八百津町ツアーレポートVOL.2
投稿日:お昼ご飯は、オヤジ自身が予てから是非訪れたいと熱望していた「三勝屋」さん。正午一寸前に辿り着いたのにもう5組く […]
お昼ご飯は、オヤジ自身が予てから是非訪れたいと熱望していた「三勝屋」さん。正午一寸前に辿り着いたのにもう5組く […]
地酒処叶屋のイヴェント解禁第一弾。岐阜県加茂郡八百津町を目的地に、お客様を伴って6名での日帰りツアーです。初め […]
10/15秋晴れの土曜日、村の地域おこし協力隊主催のイベント「チャリロゲ」が開催されました。叶屋も自転車で訪れ […]
恒例となりました叶屋の頒布会です。詳細は店頭・お電話にてご確認下さい。パンフレットご希望の方はお申し出下さい。 […]
今年もいよいよ、今秋収穫された葡萄で仕込んだ、ワインの新酒の入荷が始まりました。 上掲の甲州産デラウエアにごり […]
お客様から頂戴しました。純錫のチロリとぐい呑み。陶器は備前、美濃の焼〆と鼠志野、それぞれ徳利とぐい呑みがペアで […]
定休日を利用して木曽開田高原を散策してきました。妻(眞美)、妻の実家のご両親と娘に孫二人を伴って…。開田牧場で […]
夏越しし新酒の頃の荒々しさが影を潜め、丸く味の乗ったお酒”ひやおろし”が発売解禁となりました。現在入荷中のお酒 […]
遅ればせながら叶屋は夏休みをとらせて戴きます。 8/21(日)、22(月)の二日間です。 コロナ渦に負けぬよう […]
酒は「玉柏OUTUS(アウタス)」。一寸濃い味の純米吟醸。肴は富山帰りの娘の嫁ぎ先のお父さんから戴いた「白エビ […]
定休日を利用して妻と出かけました。富士見町にある井戸尻遺跡の蓮の花を観に。2000年前の種子を発芽させ増やした […]
習慣となった早朝の大芝高原セラピーロードのインターバル速歩。このところ雨がちで一日おきくらいになっていましたが […]
酒は緑川本醸”冷や”。肴は叶屋の取引先でもある”くさや”で有名な東京新島「菊孫商店」の烏賊の塩辛(島唐辛子付き […]
昨年発売し、爽やかな酸味を兼ね備えた爽快な泡が喉に心地よいと好評価を得た「デラウエアにごりスパークリング」の2 […]
香り高い、夏の大吟醸の酒粕「夜明け前大吟醸粕」入荷しました。 採れたてのキュウリで粕もみは最高です。 数量に限 […]
新作も含め、”夏の酒”が出揃いました。 左から 夜明け前「赤ラベル」…兵庫県小野市産の山田錦を使用した”スーパ […]
翌日に村民センターでのコンサートを控えた、弦楽器の日本のトップ奏者による”プレコンサート”に行ってきました。「 […]
夜明け前の新作が発売されました。夜明け前「絹華」純米酒です。兵庫県小野市東条産の山田錦特等米を100%使用し、 […]